ワンピースに登場する個性的な海賊団の中で、一段と独創性を放ってるフォクシー海賊団。
今回は、フォクシー海賊団のメンバーを一覧で紹介していきます。
今さら聞けないフォクシー海賊団とは

銀狐のフォクシーを異名に持つフォクシーが船長の海賊団です。
フォクシー海賊団には特徴が3つあり、
- ルフィに書かれたダサいマークがシンボル
- 団員はマスク一体型の帽子を着用している
- デービーバックファイトに負けた海賊がメンバー
特に、3つ目の特徴のおかげで、メンバーに不揃い感が出てるのは要注目です。
フォクシー海賊団の主な活動は、デービーバックファイト(以後、デービーに省略)で勢力を拡大することであり、海賊らしくイカサマで勝利することが多いです。
また、船員は500名近くいますが、世界政府にとって無益無害なので、あまりマークされてないようです。
フォクシー海賊団メンバー一覧
フォクシー海賊団のメンバーをアニメ版限定キャラも含めて紹介していきます。
船長 フォクシー

- 悪魔の実 ノロノロの実
- 懸賞金 2400万ベリー
フォクシー海賊団の船長をつとめるフォクシーは、多くの船員からオヤビンと呼ばれる人望が厚いキャラ。
デービーで920連勝の大記録を樹立しましたが、ルフィとの最終戦で悪魔の実の能力を逆手に取られて、敗北しました。
ポルチェ
フォクシー海賊団の女性戦闘員であり、アイドル的な存在でもあるポルチェ。
チョッパーをひどく気に入ったので、デービーでチョッパーを獲得した時には、片時も離れませんでした。
ハンバーグ

フォクシー海賊団戦闘員で、結成当時からのメンバーであり、フォクシーの右腕的な存在です。
デービーの種目であるグロッキーリングを得意とし、グロッキーモンスターズのリーダーも務めてます。
イトミミズ
フォクシー海賊団の宴会部長と、デービーの実況司会者を務めるイトミミズ。
いつも、相棒である超スズメのチュチューンに乗って、実況してます。
カポーティ
カジキマグロの魚人であるカポーティは、魚人空手で知られる海面割りを得意とします。
ロングリングロングランド編で、海面割りをしながらウソップらのタルタイガー号を襲って、船の一部を破損させました。
ビッグパン
フォクシー海賊団戦闘員であり、魚人と巨人のハーフであるビッグパン。
親はドジョウの魚人なので、粘り気のある液体を使用した攻撃に長けてます。
ピクルス
フォクシー海賊団戦闘員で、タックルの攻撃が得意なのでタックルマシーンの異名を持ちます。
デービーに勝つためなら、反則技も辞さないという海賊らしい気質があります。
ソニエ
フォクシー海賊団で船大工のボスを務めるソニエ。
50名にも及ぶ船大工をまとめ上げる立場なので、苦労が絶えないそうな。
ドノバン
フォクシー海賊団の船大工であるドノバン。
「闘う船大工」の異名を持っていることから、何かしらの能力がありそうです。
ジーナ
フォクシー海賊団で数少ない女船大工であるジーナ。
美人だったので、デービーにルフィたちが勝った時には、サンジがお持ち帰りを熱望しました。
アニメ版限定メンバー
チキチータ
何の能力者か明らかになってませんが、チーターに変身できる力を持つチキチータ。
ローラースケートの3回戦目でウソップの対戦相手として登場しました。
ギラーリン
腕に鋭く見えて切れない刃をつけた魚人のギラーリン。
ローラースケートのルフィの対戦相手で、好勝負を繰り広げました。
ジュウベエ
イカ魚人であるジュウベエは、ローラースケートにロビンの対戦相手として登場しました。
軟体動物のイカなので、ロビンのサブミッションが効かず、ルフィたちは苦戦を強いられました。
マシカク
名前のとおり、四角形の体をしたマシカクは、ローラースケートでナミの対戦相手として登場しました。
マシカクの靴はキャタピラ状になっておりスピードが出ませんが、途中でナミがポルチェの催眠術で眠らされたので、逆転でマシカクが勝利しました。
まとめ
今回は、フォクシー海賊団のメンバーを一覧で紹介してきました。
圧倒的に登場する場面が少ないフォクシー海賊団ですが、シリアスな回の間にあるコミカルなシーンで大活躍だったと思います。
今後登場する場面は無いかもしれませんが、フォクシー海賊団のこと忘れないでくださいね。
コメントを残す